2025年6月18日
ミズイロオナガシジミ

 

林縁の下草にミズイロオナガシジミを多く観るようになった。
発生初期なのできれいな個体が多い。
翅の裏の黒帯の変異を撮影したく、
多くの個体を探して観たが、顕著な変異の個体は見つからなかった。

 

この場所は田園に隣接した雑木林で、
毎年、多くの個体を観察できる場所。

陽が強くなると、葉裏に隠れるようにとまる個体も・・・。
山麓にもやっとゼフィルスの季節がやってきたと実感する。

D7100 100mm、10.5mm

(山梨県北杜市)


| 前のページ | 次のページ |
| トップページ | フィールドノートindex |


信州諏訪自然写真館
酒井雅秀